今までに培った技術力や新製品を知的財産として経営に活かしたいと思っています。どんなものが知的財産として保護されるのか、それをいかにして掘り起こすかについて教えて頂きたいです。
今まで商品に関する数件の特許を取得してきました。今後はその特許を活用して、ライセンス料を稼ぎたいと思っています。知財をビジネス化するには、どう進めたら良いのでしょうか?
斬新な新商品を発売しても、半年もすると類似品が出てきて値崩れが始まり、せっかく開拓した市場が荒らされてしまいます。知的財産を活用してで類似品の続出を防ぐことはできるのでしょうか?
私で3代目の和菓子屋です。当社の店名が他社に商標登録されてしまい、警告書が届きました。今更簡単に店名を変えることもできず途方に暮れています。何か対抗する手段はないのでしょうか?
真剣に海外進出を考えている売上30億円程度の中小企業です。知的財産権に関する意識が格段に高い海外では、どのような点に注意をして展開を進めていけば良いか教えてください。
競争が激しいIT系ベンチャー企業です。AIに関する独自の技術を早めに特許などで守り、ビジネス化に繋げたいと考えています。我々のような資金力に乏しい企業はどのようにして知財戦略を立てたらよいのでしょうか?