学生の、学生による、学生のための番組
学生生活101はユニークな活動をしている学生の話をインタビュー形式でお伝えする番組です。 番組の目的は「視聴者の皆さんに“若者のパワーや刺激”をお届けする」というもの。出演者だけでなく、撮影、編集、ゆくゆくはインタビュアーまで学生の手で創り上げていきます。学生とはいえトレーニングされた技術によって、番組の品質は【テレビ並みのクオリティ】を保証します。「学生の、学生による、学生のための番組」それが学生生活101です。 番組への意見・感想や、この人を取り上げてほしい!などの要望はこちらのフォームからどうぞ。
第6回目は第4回でも登場頂いた福岡で活動するお笑いコンビ「BLUE RIVER(ブルーリバー)」です。今回はミチシルベvol.9に登場していただきました!しかも、今回のために特別にネタを用意しての登場です。ミチシルベvol.9のテーマ「夢の作り方」にかけて「夢に笑う」というお題です。どんな内容になっているのでしょうか?お楽しみ下さい。
第5回目は、小説作家の丸太たぼ吉さんの登場です。 この丸太たぼ吉さん、なんと大学2年生ながら小説を出版しました。 学生がどうやって本を出版するまでにこぎつけたのか? そのいきさつをインタビューしました!
第4回目は、九州産業大学と福岡大学の“卒業生”に特別編としてご登場いただきます。その2人とは、福岡を拠点に活動するお笑いコンビ「BLUERIVER」の川原豪介さんと青木淳也さん。 今回は「とある事情」でCOWTVに2人が訪問してきたので即興で単独ライブをしてもらうことになりました。その模様をお届けします。というわけで学生101特別編。お楽しみ下さい。
第三回目は、筑紫女学園大学の大長 七恵さんです。 学園祭ポータルTV見返り美人プロジェクト・COWTVグランプリ2005で見事総合グランプリに選ばれました。女子大生500人の中から選ばれた大長さんの知られざる日常に迫ります。
第二回目は、東京大学の麻生要一さんです。 世界初!学生の企業が万博に出店。その名も「東大カフェ」 出店までの道のりで最もエキサイティングだった事とは?
記念すべき第一回目は、東京大学の永松研二さんです。 日本最高の頭脳集団からの刺客が博多の街に求めたものとは一体何なのか? 東大生の就職活動とは?その真髄に迫ります。